« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月15日 (金)

卒業式^ ^/

今日は小学校の卒業式でした。

卒業式帰りに、お母さまと改めてごあいさつに来てくださった塾生がいました^ ^
ちょっと恥ずかしそうに照れながら、でもしっかりごあいさつしてくれました。
ありがとう!そしておめでとうございます!!
また、月曜日から一緒に頑張りましょうね。
中学校の予習を、どんどんしていきますよ~♪

| | コメント (0)

2019年3月12日 (火)

やった~~!

一人の不合格者を出すことなく、みんな希望校に合格しました!!!!!!

本当によく頑張りましたね^ ^
おめでとう!!
/
普通高校に通う君、次のステップ(大学)は全国区になります。
今まで以上に厳しい戦いになります。
1年生のうちからサボらずにしっかり勉強しなければなりませんよ。
また君と一緒に頑張れれば最高です^ ^

| | コメント (0)

2019年3月11日 (月)

ほんとうにありがとう!!

今日は「入試お疲れ様会」をしました^ ^

大きな商業施設の串揚げ屋さんに集まってワイワイガヤガヤ^ ^ v
しっかしみんなよく食べますねぇ(^_^;)
おじさんは全く追いつけませんでした・・・
みんなのすばらしい食べっぷりと笑顔にほっこりしましたヨ^ ^
/
入試前、本気になって頑張ったからこそ、今日の笑顔があるんですね。
明日はいよいよ県立高校合格発表!
今日の笑顔がさらに満開になることを期待しています
君たちと一緒に過ごすことができて本当に幸せでした!
ありがとう!!!!
次のステージでも全力投球で頑張ってくださいね(^_-)-☆
心から応援していますよ!

| | コメント (0)

2019年3月 8日 (金)

おめでとうございます!

中学部のみんな~~

ご卒業おめでとうございます
みなさんの今までの頑張りは、それを見ていた後輩たちの
すばらしい置き土産になりました!
受験を前にして、「どれくらい頑張ればいいのか」目にした後輩たちも
今後、同じように頑張ることができるはずです。
そして、みんなにとってもこの経験は必ず今後に生かされるはずですよ^ ^
/
さあ!胸を張って新しいステージに上がりましょう!!!!
いつまでも応援しています^ ^
ご卒業、本当におめでとう

| | コメント (0)

2019年3月 4日 (月)

いよいよ明日、決戦のとき^ ^

ついにこの日が来ましたね。

緊張していますか?
心配しないでください。
みんな同じですから。
僕から見ると自信満々の人の方がよっぽど気になります。
実は、ぼくは高校入試の時にあまりの緊張に一睡もできませんでした(^_^;)
でも、何とかなりましたよ。
だから、心配ご無用です(^_-)-☆
たしかに、闘う時はみんな自分一人です。
でも、この日のために、コツコツやってきたのですから、ただ落ち着いでテストに向かえばいいんです。
恐れずに、のびのびとあなたの思いの丈を解答用紙にぶつけてくださいね。
結果は必ずついてきます^ ^
ずっと、あなたを応援していますよ!!

| | コメント (0)

2019年3月 1日 (金)

佐賀県立高校入試 最終倍率!

https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00367246/3_67246_129570_up_40o0vx31.pdf

上記で確認できます。
さあ!覚悟を決めて、気合を入れていきましょう!!
最後まで一緒に頑張りますからねッ!

| | コメント (0)

受験生の君へ

県立高校入試まであと4日後です。

今何をすべきか?
きっと学校でも言われていると思いますが、
今まで頭に入れてきたものを総整理するときです。
例えば、机の引き出しをイメージしてください。シャープペンの芯を取りたいと思って
机をごそごそやってもなかなか見つからないことがありませんでしたか?
それは、引出しの中を整理していなかったから。
でも、消しゴム、定規、など種類別に仕切りをつけておけばすぐに見つけ出せます。
同じように、今頭の引き出しには新しいもの(情報)を入れる時ではありません。
今新しいものを入れると、「わぁ…こんなことも知らなかった」「わからないことが出てきた…」
など、不安をかきたてることが増えるばかりです。
それよりも、、、
「今まで練習してきた問題集を見直す。」「やったことのある問題を解きなおす。」
そうして、以前頭の引き出しに入れた情報をもう一度整理してください。
きっと、テストの時、頭の引き出しからすぐに引き出すことができると思いますよ^ ^
大丈夫!努力は君を裏切りません!!
応援していますよ~♪

| | コメント (0)

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »