身につく勉強をするために
「うちの子は勉強の仕方が分からないんです」
そういってよく保護者の方から相談されることがある。
・
仕方が分からないから、勉強しない。
・
そう感じて相談に来てくださる。
・
でも本当は、、、
勉強しないから、自分に合った勉強法が身につかない。
それが正解。
・
もちろん塾では「こういう場合は、○○していけばいいよ」と学習法のアドバイスをする。
そして塾で多くの時間を過ごして練習していくうちに、その子なりの「型」ができてくる。
・
だからやっぱり大切なのは、「時間」
学習総量で成績は決まる。
・
・
ただ、もう一つとても大切なことがある。(今日言いたかったのはここ)
時間を多く過ごせばいいというのではない。
・
大切なのは、、、
「間違った問題をリストにして、一つ一つ確実に覚えてしまうこと」だ。
そこに時間を使う。
・
更に、おぼえたミス問題を人に説明できるようになれば完璧。
・
間違えた問題を赤で書き直して終わり。
それで成績が上がれば、だれも苦労しない。
・
間違いを書き直した後どうするかで、成績が決まるのだ。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
佐賀 佐賀市 塾 受験 成績アップ 勉強の仕方 テスト対策 高校入試 高校合格
| 固定リンク
« センター終了 | トップページ | 私立高校前期入試 »
コメント