« 2017年1月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年2月28日 (火)

県立高校一般選抜の倍率-明日の最終倍率を前に

最終倍率は明日3月1日に出るが、先回出た倍率を少しおさらいしてみるよ。

(  )は昨年の倍率
・佐賀西1.27(1.26)
・佐賀東1.36(1.01)
・佐賀北普通1.41(1.41)
・致遠館普通1.42(1.42)
致遠館理数1.20(1.02)
・小城 0.92(1.22)
・佐賀工業機械1.20(1.10)
        電気1.36(1.16)
               電子1.05(1.17)
               建築1.44(1.55)
・佐賀商業商業1.39(1.83)
        情報1.10(1.24)
等となってる。
例年を見ると、明日の最終倍率も上記のものと大きくは違わないと思われる。
ただ特徴的なのは、小城が定員を割っていること(明日小城に流れてくることは十分ある)
佐賀工業は各科平均してみると1.21(昨年)が1.24になっているので若干狭き門になっていること、商業が去年のより戻しで倍率が下がっていることだ。
倍率を見てどう感じた?少しビビった?
でももう入試本番まであと一週間!
最後の最後までしっかり取り組んで後悔のない受験にしていこう。
特に「特色選抜」以降なんとなく気持ちが入らない。という人はいない?
残り一週間は、気合を入れて今までの復習をばっちりやっていこう。
いい?本気でぶつかっていけ~~!!!!

| | コメント (0)

2017年2月15日 (水)

モー勉(モーニング勉強会)

中1,2年は学年末テストの真っ最中!

眠い目をこすって、朝から勉強しに来てくれました^ ^
朝6時から7時半まで、夕べ勉強したことをもう一度おさらいしてテストに臨めます。
明日も朝6時から勉強できるように塾を開ける予定です。(朝食付き!!!)
あっ自分も参加したいな~♪と思ったら遠慮なくどうぞ~♪♪
シャッキっとさえた頭でテストを受けられますよ^ ^

| | コメント (0)

2017年2月 8日 (水)

特色選抜-最終倍率から考える-

県立高校入試の第一弾「特色選抜」

もう終わって家についている頃でしょうか?
お疲れ様でした^ ^
できはどうだった?
毎日練習していた通りにできた?
教室ではあまり倍率については言わなかったけれど、ここでいくつか倍率を挙げてみるね。
佐賀西は6,05倍!
佐賀北(普通科A)は6,67倍!
致遠館(普通科)は6,25倍!
致遠館(理数科)は5,67倍
佐賀東(A)が4,48倍
小城(A)は4,48倍
・・・・・
高い所では6,67倍。上にあげた高校は5人~6人に1人しか合格できない「狭き門」となっている。
だから確かにここまでかなり勉強はしてきたけれど、確率からいうと合格するほうが難しいと考えなければならない。
じゃあ、受験のプロとして君は今何とすべきと考える?
プロは「最悪を考えて最良の準備をしなければならない」ということ。
特色選抜の結果を聞く前に、次の一般入試に備えなければならない。次は3月7日、8日!
もう一ヵ月しかない!
特色選抜は3教科のところが多かったので、残りの2教科の調子を上げるために今日すぐに取り掛かろう。
まだ受験は終わってはいないよ。
最後に君が笑うために。

| | コメント (0)

2017年2月 3日 (金)

佐賀大学附属中-期末テスト対策

早くも昨日、学年末テストの範囲が出されました。

2月15日から3日間。
1年間の締めくくりとして後悔の無いように勉強していきましょう。
例えば2年生の範囲を見てみると、数学のウインパスがp122~149と30ページ弱も範囲になっています。他にも地理に問題集が25ページほど、英語はジョイフルワークやウインパスと複数の問題集が課題に入っています。
なかなか盛りだくさんの内容になっていますね。
今からしっかり準備しないととても間に合いません。
というより、日頃の学習でにこれらの問題集を組み込んでやらないと、テスト前だけでこなすのは少し厳しいように思います。あなたは大丈夫ですか?
2週間弱テストまでに時間がありますので、今日からしっかり取り組んでいきましょうね。分からないところや、予想問題が欲しいときは声をかけてくださいね。

| | コメント (0)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年4月 »