« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月29日 (火)

エジソンクラブ②

エジソンクラブをぜひ体験していただきたいと思って「春期体験教室」を開いています。

3月28日(月)~4月29日(金)までで最大10日間受講していただけます。受講料は、おためしですので2,000円です!!
今回は、この春小学校に上がるお子様と現在小1のお子様を優先して受け付けています。
ただ、現在小学生で、「算数の文章題が苦手だ」とか「学校から帰ってもなかなか勉強にとりかかれない」というお子様にもおすすめします。
「勉強って、パズルみたいで楽しい~♪」と思っていただける内容だからです。^ ^
中学生になってから、苦手を克服するのは大変ですが、今なら楽しく身に着けることができます。
是非、ご連絡ください^ ^
お問い合わせは・・・フリーダイヤル0120-568-509です。

| | コメント (0)

2016年3月28日 (月)

エジソンクラブ

小学生の学習に「エジソンクラブ」を導入いたしました。ヽ(´▽`)/

算数の「基礎」部分をしっかり作りたい。と常々思っていました。
数の規則性や、計算の方法を身に着けても、【数の概念や、平面・空間図形のとらえ方、文章題の題意のとらえ方そして、ケアレスミスなく計算すること】はなかなか身に付きません。
よく「計算はできるのですが、文章題が…」とおっしゃって塾にご相談に来られる方がいますが、まさに上記のとおりです。
それで、子どもが飽きることなく集中して概念、図形、題意の読み取り、そして正確な計算を身に着けてもらうための「エジソンクラブ」なのです。
今日もお試しで取り組んでいますが、とても楽しそうに最後までできていました。ヽ(´▽`)/
まだ、受け付けていますので、気になる方は是非お電話をください。
お待ちしています。^ ^

| | コメント (0)

2016年3月23日 (水)

土台作り

高いビルをつくりには地中に深く土台を据えなければらりません。

春のこの時期は、なんとなく浮かれてしまい落ち着いて勉強できない時期かもしれませんね。
でも、新学期が始まった後、気持ちよく成績を伸ばすためにも今が大切です。
頭の深いところまでしっかりと基本を植え込みましょう。
がり勉君になる必要はありませんがコツコツコツコツ積みかさねるように練習していきたいと思います。
塾では今新学期に向けて復習から始めていますが、もうすぐそれも終わり予習編に突入です。
基本はしっかり作りました。
後はのびのび成績を伸ばすだけです。^ ^
目指せ西・北・致遠館

| | コメント (0)

2016年3月19日 (土)

新高校1年生ー遅れずについていく

昨日から新高校1年生が塾に来ています。
今は学校の課題中心に練習しています。

来週から高校英語、数学についていけるように「学びエイド」も使って基礎特訓を開始します。
特に英文法はただなんとなく理解しているところがあるので、高校で学ぶ英文法のイロハを系統的に押さえていきます。
高校の勉強は、中学時代と違って「偏差値」の近い人が集まっていることから一度離されると追いつくのがかなりきつくなります。

マラソンの集団を思うと分かり易い。

集団の中でついて行ってる間はいいのですが、一度その集団から離れると再びその集団に追いつき、さらにその中でトップになるというのはかなり厳しくなります。今まで以上の力が必要になるのです。
なぜなら、集団の中にいると気づきませんが、その集団自体が互いに引っ張りあってかなりのスピードを保っているからです。

じゃあどうするべき?
答えは、スタート直後にあります。
最初からトップ集団に入りついていくだけの「地力」をつけるべきです。
つまり今が最も大切です。今後のことを考えると今ほど大切な時はありません。

入試が終わり、君のお母さんも今までのように「勉強しなさい」と口うるさく言わなくなったはずです。言っていたお母さんもつらかったはずです。だから…
「これまで頑張ったから、今ぐらいゆっくり過ごしていいかな。もう高校生だし、これから自分のことは自分で考えるわ、きっと。」っていう感じではないでしょうか。

でももう始まっているのです。
ですからここで気を引き締めてくださいね。

入試前のように悲愴感に満ちて猛烈に勉強する必要はありませんが、毎日休むことなく「コツコツ」続けることが大切です。
今は基礎力をつけること、怠け癖がつかないようにすること。
そうして新学期が始まった時、「ヤバイ!」と言わなくていいようにしましょう。
応援していますよ。^ ^

| | コメント (0)

2016年3月17日 (木)

合格発表

先日、県立高校合格者発表がありました。

今年も入試前にテスト慣れをするため、毎週予想問題で練習しました。
その甲斐あっ てみんなそれぞれ自分の進路をしっかり決めることができました。
ただ、希望校に行くことはもちろん大事ですがそれより大事なことがあります。
それは「すべき時にしっかり頑張れる人だったかどうか」ということです。

当たり前のことのように思いますか?
でも、できない人が案外多いんですよ。
すべき時もなんとなく過ごしてしまう人。
そういう人はやっぱり大人になってもそうだと思います。

そういう点では、今年の3年生は文句なく満点です。^ ^
入試の結果にかかわらず、しっかり頑張れた君たちは、どこに行っても充実したそして満足できる高校生活を過ごせるようになると確信しています。
大げさな言い方をすれば,今回の入試対策勉強は「将来、成功者になるための訓練だったと思います」
そして君たちは見事その訓練を合格しました。本当によく勉強しましたね。

でも忘れないでくださいね。義務教育を終えて、高校に進むということは君の人生のスタートラインだということを。
さあ、これからが本番❗️
これからの歩みが素晴らしいものになりますように‼️

| | コメント (0)

2016年3月12日 (土)

幸せでした^ ^

県立高校入試お疲れ様でした。

そして卒業おめでとうございます。^ ^

目標に向かって必死に勉強する姿は本当に素晴らしかった。
「長時間の勉強もいつの間にか全くきつくなくなった」
「えっもう2時間?」
「3時間じゃぜんぜん足らない!」........
入試が近ずくにつれてそんな頼もしいことを言うようになりましたね。
この姿勢で臨めるようになった君は、もう高校でも立派にやっていけるはずです。
どの高校に進んでも「成功するコツ」を身につけた君ですからもう大丈夫です。

ひと頃、学校では「生きる力」という言葉をよく耳にしましたが、入試前に本気に打ち込むことで、しっかりその力を身につけることが出来たと確信しました。
この調子で次のステップに進んで行きましょう。

君と一緒に過ごすことが出来て本当に幸せでした。ありがとう‼️
ずっと応援していますよ。

| | コメント (0)

2016年3月 7日 (月)

いよいよ明日、入試本番

いよいよ明日ですね。
新しいことをする必要はありません。
今までのテストや一番馴染みのある問題集などを確認してくださいね。
塾では最後の調整に受験生が来てくれました。

明日は元気よくあなたらしい笑顔で受験してくださいね。
あなたなら大丈夫ですよ^ ^v

| | コメント (0)

2016年3月 5日 (土)

感謝

やっと今ちょっと落ち着いてきました。^ ^

今日も午後3時から一気に受験生が来てくれて、♪予想問題祭り♪をしています。
不謹慎だといわれるかもしれませんが、僕はこの時期が好きです。
個別指導塾ですが、それでも教室全体が一つになって「勉強に燃えて」るからです。この一体感はたまりません。
目標を持った子どもたちと一緒に過ごせるのは本当に幸せだと思います。
難しくでできなかった問題を解説した時に、それが分かって輝くような表情になる子。
国語の読解が苦手だった子が、読解が分かるようになったと喜んで問題に取り組めるようになったり・・・。
子どもたちと一緒なって一喜一憂しながら、同時にすごいスピードで成長する様子を見ることもできています。
いい仕事をさせてもらって感謝感謝です。^ ^

| | コメント (0)

2016年3月 2日 (水)

県立高校入試最終倍率発表!

最終倍率が出ました。

もう迷うことはできません。
合格目指して一直線に進みましょう!!!

| | コメント (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »