新高校1年生ー遅れずについていく
昨日から新高校1年生が塾に来ています。
今は学校の課題中心に練習しています。
・
来週から高校英語、数学についていけるように「学びエイド」も使って基礎特訓を開始します。
特に英文法はただなんとなく理解しているところがあるので、高校で学ぶ英文法のイロハを系統的に押さえていきます。
高校の勉強は、中学時代と違って「偏差値」の近い人が集まっていることから一度離されると追いつくのがかなりきつくなります。
・
マラソンの集団を思うと分かり易い。
・
集団の中でついて行ってる間はいいのですが、一度その集団から離れると再びその集団に追いつき、さらにその中でトップになるというのはかなり厳しくなります。今まで以上の力が必要になるのです。
なぜなら、集団の中にいると気づきませんが、その集団自体が互いに引っ張りあってかなりのスピードを保っているからです。
・
じゃあどうするべき?
答えは、スタート直後にあります。
最初からトップ集団に入りついていくだけの「地力」をつけるべきです。
つまり今が最も大切です。今後のことを考えると今ほど大切な時はありません。
・
入試が終わり、君のお母さんも今までのように「勉強しなさい」と口うるさく言わなくなったはずです。言っていたお母さんもつらかったはずです。だから…
「これまで頑張ったから、今ぐらいゆっくり過ごしていいかな。もう高校生だし、これから自分のことは自分で考えるわ、きっと。」っていう感じではないでしょうか。
・
でももう始まっているのです。
ですからここで気を引き締めてくださいね。
・
入試前のように悲愴感に満ちて猛烈に勉強する必要はありませんが、毎日休むことなく「コツコツ」続けることが大切です。
今は基礎力をつけること、怠け癖がつかないようにすること。
そうして新学期が始まった時、「ヤバイ!」と言わなくていいようにしましょう。
応援していますよ。^ ^
| 固定リンク
コメント