入試まであと8日‐入試前に解く問題
「入試前は今まで解いた問題を復習すること」
もちろん大切です。
しっかり復習して、似た問題が出た時に対応できるようにするためです。
・
しかし今、新しい問題を解くことも大切です。
テストが終わってこう言ったことがありませんか?
「テストのとき出来なかったけど、後で解いたらできた…悔しい…」
・
テストの時、解ける問題と解けない問題の区別が上手にできないとこういうことが起きてきます。
実はこれが今新しい問題を解く理由です。
つまり、「時間内に確実に解ける問題と解けない問題を判別し、解ける問題を絶対に落とさない」ようにするための練習になるのです。
・
ただし、条件があります。
入試問題と難易度がほとんど違わないことです。
極端に難しかったり、簡単すぎると解く意味がありません。
・
それで、入試問題の傾向をおさえた問題を選んで解く必要があるのです。
塾に行っている人は、予想問題をもらって解くことができますが、この時しっかり「目的意識」をもって解いてください。「解ける問題を絶対に落とさない」ことです。
・
塾などで問題が手に入らない人は、無理に新しい問題に手を出さずにしっかり復習をしてくださいね。
・
入試まであと8日、試験まで後悔のない日を過ごしましょう。
応援しています。
| 固定リンク
コメント