« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月30日 (土)

私立高校前期入試の結果

私立前期の結果が出そろいました。^ ^

本当にみんなよく頑張りました。
今年の結果は・・・
・龍谷高校―エクセレント特進
・  〃   ―特進
・  〃    ―文理・特A
・  〃   ―総合
・清和高校―A特進
・  〃   ―探究文理1及び2
・  〃   ―普通
・佐賀女子―看護科
・  〃   ―くらしデザイン
・佐賀学園―普通
等です。
今回の特徴は、学園を受験した塾生は1名だったというところでしょうか。他は例年と同様、龍谷高校を筆頭に清和高校を受験する塾生が多かったですね。
・・・
今年は、過去問で傾向を掴んだ後は、苦手な単元を中心におさえる練習をしていきました。
あくまでも、県立高校が本命ですので、バランスをとりながらの練習でしたが、みんな本当に健闘してくれました。
残り期間はあとわずかー
行きたい高校をあきらめるな!!!

| | コメント (0)

2016年1月29日 (金)

第5回目の

今日は1月5回目の金曜日です。

通常5回目はお休みですが、1回目の金曜日が1月1日でお休みだったため、今日は開けていました。^ ^
皆さん忘れずに来てくれてありがとう~♪
明日も1月5回目の土曜日ですが開けていますよ。
忘れずに来てくださいね~♫♫

| | コメント (0)

2016年1月25日 (月)

昨日からの

雪がずいぶん積もっています。うちのベランダの雪を測ると13㎝もありました!

ここ佐賀では数十年ぶりの積雪量でした。
道路の方を見ると、メインの通りは大丈夫ですが、塾前の通りや細い路地は滑りやすくなっています。
塾は、今日も通常通り開けていますが、夜になると道路が凍結する恐れもあります。遠方からの方はどうぞ無理をせず他の日に振り替えていただければと思います。
また、明日から猛特訓いたしますよ~!!

| | コメント (0)

お知らせ

///お知らせ///

1 月 25 日(月)塾のお知らせです。
本日は通常通り塾を開けております。しかし、塾に行くことが難しい方は無理をせず他日に振替えてください。尚、 1 月 29 日(金)・ 30 日(土)は第 5 の週ですが、振替日として開けておりますので、ご利用ください。 宜しくお願い致します。

| | コメント (0)

2016年1月18日 (月)

受験ウイーク

高校生はセンター入試、中学生は私立前期、小学生は先週土曜日から附中入試などといよいよ受験ウイーク到来です。

入試間際になると、日ごろの学習の様子が明らかに出て来るように感じます。
ずっとコツコツ取り組んできた子は、入試前日になっても自分のペースを変えることなく落ち着いて勉強できています。
R君は「いよいよ明日がセンターなんて少し不思議」そういっていました。もっと、ドキドキしたり、焦ったりすると思ったのかもしれません。
その日もいままでと同じ感じで練習することができました。
一日では見えない成長が、日々の学習によって培われて、気が付けば落ち着いて本番に臨めるだけの成長を遂げていたのだと思います。
R君の笑顔とともに、その言葉を聞いたとき、とても頼もしく思いました。
入試は、希望の学校に入るためのものだけでなく、自分を成長させてくれる「素晴らしい機会」そういえる気がします。
さあ、いよいよ本番ですね。日ごろの成果を思いきり出していきましょう!!
応援していますよ。^ ^v

| | コメント (0)

2016年1月12日 (火)

1月12日

今日は冬らしい肌寒い天気でした。

冷たい雨がさらに寒さを際立たせていました。
受験が近い人は、くれぐれも油断して風邪をひかないように気を付けてくださいね。
マスクとうがい手洗いは欠かさずにね。
受験は勉強だけでなく、決戦の日に向けてどのようにコンディションを作っていくかということも求められます。
受験生は「受験のプロ」として、しっかり体調管理までしていきましょう。
こういう経験は社会人になった時にも活きてくると思いますよ。
さあ、もうひと踏ん張りです!!!

| | コメント (0)

2016年1月 8日 (金)

新学期ですね^ ^

新学期ですね^ ^v

新鮮な気持ちで、新しい学期を迎えることができましたか?
考えてみると、つい7か月くらい前に入学した中学1年生も、この短い3学期を過ごすともう2年です。1年I間なんてあっという間ですね。
1,2学期の積み残しはありませんか?
この3学期中にしっかりおさらいして、次の学年に残さないようにしましょう。
学校や、塾でもそうですが、本当によく頑張っている人を見て、それに負けないように練習していきましょう。自分はまだ大丈夫なんて考えるのではなく常に上を見ていくのです。
今この時期に、目標をもって練習していきましょうね。
応援しています!

| | コメント (0)

2016年1月 6日 (水)

冬期終了!

今日で冬期講座が終了しました。

中3は入試予想問題5回分をこなした後、採点、間違い解き直し、合格偏差値を出し、苦手単元のおさらいをしました。
延長学習まで含めると、一日最長13時間塾に缶詰めになって勉強しました。もちろん昼食、夕方おにぎりやパンも塾で出しましたよ(o^-^o)
いつも言っていることですが「勉強の質」は大切ですが、その質に磨きをかけるのは「学習量」です。
塾では「何を」「どのように」するのかを教えて、集中できる場で学習量を確保してあげる。もちろんわからない問題にはくりかえし付き合って説明する。
そのうえで「学習量」をできるだけ増やしていくことで、本人の腑に落ちる質が出来上がっていきます。
長時間で疲れているとは思いますが、みんな自分の頑張りに納得して家路につくことができました。
この冬休み、みんあできることはしたと言い切れます。
この調子で入試に向けて思いっきり頑張っていきましょうね

| | コメント (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »