« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月22日 (土)

時を買い取る

忙しい時、時間がない時ほど上手に時間を使わなければなりません。

そのために、あらかじめ優先順位をしっかりと決めて行動することが大切です。
春休みはとりわけ短い。
きちんと何をするのか決めて早めにやってしまいましょう。
わずか1週間程度でも、集中的に勉強すれば1ランク向上することだって可能です。
無駄にしていい時間なんて世の中に存在していませんからね。
しっかり時間を確保して、本当に大切なことのために使いましょう!

| | コメント (0)

2014年3月13日 (木)

本当に大切なこと

受験に合格すること。それを目標に練習を積んできました。

でも受験が終わった今、もっと大切なことがあったと気付いた人もいるはずです。
それは、「目標を捕らえるまでのプロセス」です。
どうすればうまくいくのか、どの程度ではだめなのかなど、口で言われても分からないものがあります。今回の受験はそれを知る素晴らしい機会になったはずです。
進む高校でその人の将来の成功は確定しません。
でも、どうすれば成功するのか、その「プロセス」を身につけた人は、将来の目標を捕らえることができる。
本気で頑張った人だけ、体でその感覚を身につけることができます。
入試の結果よりも、この体験が君の将来に大きな力になるはずです。
次の目標に向かって進んでいきましょう!
応援していますよ。

| | コメント (0)

2014年3月12日 (水)

県立入試終了!-今日の塾

中3の学習が終了し、昨日までの活気が嘘のように、静かな教室になりました。

教室が少し広くなったような気さえします。それでも中2以下の生徒が、今日も黙々と勉強をしています。
体験の生徒も来て苦手単元と格闘しています。
春になって芽が出てくるように、教室にも徐々に新しい塾生たちのエネルギーが満ちてきています。
来年また自信を持って受験できるように、ビシビシ鍛えていきたいと思います。

| | コメント (0)

2014年3月11日 (火)

県立高校入試第一日目終了

今日は12:30頃に入試第一日目が終了。

塾は13:00から開けて待っていると、いつものように中3が勉強しに来ました。
日々変わらずに練習を積み上げていく。
それは入試が終わるまで変わりません。
今はただ、鉛筆を走らせる音だけが教室で聞こえています。
もう少しだ。頑張れ!!!

| | コメント (0)

2014年3月10日 (月)

明日

明日のために、今まで頑張ってきました。

夏の暑い時は、汗を思いっきり書きながら自転車で来てくれましたね。
冬は朝から夜までぶっ通しで勉強もしました。
なかなか思うようにいかない時もありましたがあきらめずに練習しましたね。
今日最後の練習の後、笑顔で帰っていく君を見た時、僕はとっても頼もしく思いました。
テストは1人で受けるもの。だから勉強もコツコツ1人で積み上げていく。それが基本です。
そして僕は傍らで、時々支えになるよう、最後まで頑張れるよう見守ってきたつもりです。
きっと、うざいと思ったこともあったでしょう。
でも君は目標を捕らえるために必死に取り組みました。
もうなにも言うことはありません。
明日は思いっきり、君らしく元気に頑張ってください。
明日の入試は、君の新しいステージの幕開けです!!

| | コメント (0)

2014年3月 4日 (火)

残り一週間

来週は、いよいよ県立入試です。

準備はどうですか?
悔いはありませんか?
まだ時間は残されています、最後までしっかり取り組みましょう。
学校によっては今頃になってインフルエンザが流行り学級閉鎖になっているところがあるようです。
くれぐれも体調管理には気をつけてくださいね。
もし、体調が悪くなった時はもちろん十分な休養が必要ですが、勉強は決して休んではいけません。
きついと思いますが、布団の中でも暗記ものや簡単な練習はできます。
せっかく今まで回っていた歯車を急に止めると、再びペースを作るまでに時間がかかってしまいます。入試で調子が出ないまま終わることがないようにしなければなりません。
辛いと思いますが、勉強という歯車は入試まで止めてはなりません。
ここが頑張りどころですよ。

| | コメント (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »