« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月30日 (月)

オールナイト学習マラソン

今年も始まりました!
オールナイト学習マラソン。

中3の熱気でムンムンしています。
今から明日朝6時まで気合い入れていきますよ〜❗️

| | コメント (0)

2013年12月23日 (月)

冬期特訓講座開始

いよいよ今日から始まりました。
今中3は、昼食を終え、英語のリスニングテストに打ち込んでいます。
どこの受験生も頑張っています。
それ以上に頑張れるように応援するのが私たちのつとめ。
気持ちが最後まで途切れることなく取り組めるように励ましています。

| | コメント (0)

2013年12月19日 (木)

入試対策

今日の中3の学習は、私立過去問での練習です。

各希望校別に準備していますので、まずよく慣れるようにしましょう。
納得するまで考え、腑に落ちない点は必ず講師に質問すること。
いいですね。
本番はすぐそこです。

| | コメント (0)

2013年12月18日 (水)

勉強するということ

例えば、僕たち大人が勉強会に参加する時(○○経営セミナー)、わずか2,3時間で3万円なんていうのは当たり前です。それでも前向きに頑張りたいと思う人たちは、高いお金を払ってでも勉強するのです。

そうして自分に投資しているのです。それだけの価値があると思うから。
だから、みな必死に学んでいます。(元を取りたいからというのもありますね・・・)
それは、君も同じです。
毎日勉強するから当たり前になっているかもしれません。
でも、毎日の勉強。それは将来の自分に「投資」しているのです。
今しっかり頑張れば、今基礎力をしっかり身につければ、将来の君に必ず役に立つのです。
自分にいくらでも投資できる貴重な時間を絶対に無駄にしないようにしてくださいね。
君が塾に来ている時、わずか数時間ですが「必死になって」問題に取り組んでください。
その一つ一つが君の力になっていきます。
当たり前のことですが、絶対に無駄な時間にしないように集中していきましょう。
応援していますよ。

| | コメント (0)

2013年12月17日 (火)

頑張るってどんな風に?

テストの結果を聞くと、「今度頑張るから」という言葉をよく聞きます。

でも、きつい言い方をすれば、「今度頑張る」って言って頑張った人を見たことがありません。
つまりそのとき語る「頑張る」は、「もうこれ以上テストの事で追及しないで、終わりにして」の意味でしかありません。
本当に頑張る人は、「国語では文法の練習が足らなかったから、活用形を完璧に覚える」とか「英語は三人称単数のsの使い方がまだ上手にできていなかった」などとても具体的に分析できています。
塾では定期テストの終わりに「リベンジ学習会」を開いてテストでできなかった単元の再練習をしています。これは君が、何を理解できていなかったのか「具体的に分析できる」ように、その結果「実になる頑張りができる」ようにと考えて開いています。
もうすぐ2学期が終わります。
期末テストの問題と答案用紙をもう一度開いて「分析」してみてください。
そしてこの冬休み、実になる頑張りをしていきましょう!

| | コメント (0)

2013年12月13日 (金)

たかが、、されど、、

昨日は思わず熱くなってしまいました・・・。

あとわずか3カ月。本気の決意がなければ物事は達成できません。
しかし3カ月本気になればかなりの事ができます。
ここであきらめてしまうか、それとも本気になってがむしゃらになるか。
選択するのは君自身です。
そして、これからの3カ月は君の人生に大きな影響を与える3カ月であることも忘れないでください。
僕は、君が本気ならとことん応援します。
例えば、今回の冬期では午前10時から午後10時までびっちり勉強できるようにしています。
途中、食事も塾で出します。
あとは、君が本気になって打ち込むだけです。
どうしますか?
たかが3カ月、されど3カ月。
君の本気が試されています。

| | コメント (0)

2013年12月12日 (木)

やる気の無い者は去れ!

県立高校入試までちょうど3カ月になりました。

過去問や予想問題で練習しています。
みんな必死です。何とか這い上がろうと頑張っている子もいます。
本当にそういう子には頑張ってほしい。
結果を出してほしい。
そう思って、毎回教材を準備し、お家にメールをし、冬期講習の準備をしています。
・・・
でもごくごく一部ですが、なんだか冷めている人がいます。
カッコいいとでも思っているのでしょうか…。
「勉強なんて」
という空気を出しています。
「えっ?お前冬期講習行くの?俺いかない」
じゃあ君、塾に来る必要はありませんね。
何の目的で塾に来ているのでしょうか?
得点に余裕があるのなら分かります。
でも、君ギリギリじゃん。どうするの?3ヶ月後。
よく考えてね。
君にとって3ヶ月後って、けっこう長く感じているかもしれないけど、ほんとあっという間だよ。
冬、のんびりと楽しい時間を過ごすのもいいけど、他の人は必死ですから。
3ヶ月であっという間にみんな先に行ってしまいますよ。
だから・・・
そういうやる気の無い人には去ってほしい。
本気でそう思います。
だって、そんな「負のオーラ」は伝染するから…。

| | コメント (0)

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »