« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月30日 (火)

時間は取り分けるもの

大切な時間は取り分ける。

そうしないと、「どうでもいいこと」-その時楽しいもの、楽なものが君の大切な時間に浸食してきます。
結果、無駄な時間を過ごしてしまった…最後に、大切なことをするための時間がなくなってしまう。
そして後悔することになってしまいます。
「時間の使い方」成功のコツは、
①大切なことのために最初に時間を「取り分けておく」。
②取り分けた時間の合間に「楽しみの時間」を埋めていく。
こうすれば、時間を上手に使うことができるようになります。
是非充実した休みにして下さいね。

| | コメント (0)

2013年7月27日 (土)

伸びる子

今まで見てきた、この時期伸びる子(特に中3)の特徴を4つほど書いてみると…

◇優先順位がはっきりしている。
 何となく部活して何となく勉強して…というのではなく。大会前は一生懸命に部活をする、終わると勉強に打ち込む。今何をすべきかという意識が強い子は伸びる。
◇素直
 この要素はかなり大きい。講師の説明を聴いて飲み込めるかどうか。自分のやり方に変に固執せず柔軟に対応できる子は伸びる。
◇あきらめない
 例えば、大学ノート1ページに、小さな字で覚えるまでびっしりと何ページにもわたって単語を書き続けることができるだろうか。普通は途中で、「まあいいや」とか「面倒」とか「疲れた」や何でここまでしないといけないのか」と疑問を持ち始めて、あるいは理由を見つけて投げ出すものだ。しかしあきらめずにまた「迷わずに」覚えるまで続ける。こういう子は後から大化けする可能性が高い。
◇工夫する
 ほんのちょっとしたことに細やかな工夫をする子は伸びる。
例えば、普通の大学ノートで数学や理科などはそのまま横書きにするが、国語の時にはノートの向きを変えて縦書きにするなど、ごくほんのちょっとしたことに工夫できる。
 言い換えれば、作業の様な学習でなく、「考えながら」勉強しているということ。そういう子は伸びる。
・・・・
他にも感じる点があれば書き足していきたいと思います。

| | コメント (0)

2013年7月26日 (金)

1週間

夏休みが始まってもう1週間が過ぎました。

どうですか?
充実した休みを過ごせていますか?
もし何となく過ごしてしまったと感じたら、すぐに行動しましょう。
1日の基本的な計画を立てます。
午前中は…
例えば朝9:00~12:00まで宿題をする。
午後1:00~3:00は得意教科の練習
午後3:00~5:00は苦手教科の特訓など
大まかでいいんです。
ある程度時間に余裕を持って計画を立てていきます。
大切なのは、「午前中は宿題の時間」「午後の○○時~○○時は△△の時間」と決めることです。
塾の3年生の計画はこんな感じです。
①午前中は学校の宿題
②午後1時~6時は塾で特訓講座
③夜は家で自由に過ごしたり、宿題をしたりします。
単純な計画ですが、非常に充実して過ごせています。
②の5時間の学習はなかなかきつそうですが、みんなが頑張っているので最後まで一緒にみんなやり通せています。
さあ!2学期にむけて思いっきり頑張っていきましょう!!

| | コメント (0)

2013年7月24日 (水)

今日から「夏期特訓講座」始まりました

午後1時から6時まで、中3の夏期特訓開始です。

だれ1人質問以外の声をあげることなく、黙々と問題に取り組んでいました。
だれのためでもない、自分の行きたい高校に行くための勉強です。
「自分の手を動かした分だけ、行きたい高校が近づいてくる」
そのことをよく理解して勉強しています。
この子たちは伸びる!
そう実感できました。
この調子で進んでいきましょう。
君のやり方でいいんです。継続すれば必ず成功します!

| | コメント (0)

2013年7月23日 (火)

夏休み!!

ついに待ちに待った夏休みが始まりましたね。

どんな計画を立てていますか?
40日…
無駄に過ごせばあっという間ですが、
しっかり充実した時間にすると、何かをなしとげることができる期間でしょう。
塾では、明日から「夏期特訓講座」が始まります。
この夏が終わるころ、「きつかったけれども頑張って良かった!」
そう言ってもらえるように、バッチリ準備しています。
待っていますよ

| | コメント (0)

2013年7月11日 (木)

この時期にできること

期末テストが終了し、もうすぐ夏休み

中1,2年生は部活も忙しく、一番勉強が身に入らない時期といってもいいかもしれませんね。
それで、この時期1学期の「英単語総ざらい」するようにお勧めします。
毎回英語の授業で新しい単語が出て来ますが、そのたびに全て覚えることができている人はそう多くありません。
テスト前にあわてて単語からチェックする人も多いようですが、それでは「泥縄(どろなわ)」状態です…。
夏休み前の今こそしっかりチェックしましょう。きっと2学期を笑顔で迎えられますよ!

| | コメント (0)

2013年7月 8日 (月)

Facebook

ITには疎いのですが、日々の様子をお伝えするのにフェイスブックを使っています。

「黒木 隆」で検索していただくと出てきますので是非お越しください。
保護者様に友達申請していただけると嬉しいです

| | コメント (0)

2013年7月 3日 (水)

保護者懇談会

小学生から中学生までの保護者様と懇談会をさせていただいています。

中学生は特に「希望高校」合格のために何が必要なのか、どれくらい頑張ればいいのかをご説明する機会にさせていただいています。
より細かで詳しくお話ししていますが、知っているつもりで知らなかったことをお話ししています。きっとお役にたてると思います。
気になる方はどうぞご遠慮なくお声をおかけください。

| | コメント (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »