« 宿題お助け会の一場面… | トップページ | お祭りなんて関係ない! »

2012年8月 3日 (金)

個別指導塾の指導で大切なこと

「勉強が分かるようになる」こと。そして、できるようになること。

それは、一斉授業型も個別指導も同じです。

しかし、個別指導塾の指導で大切なのは「わからせること」だけではありません。

分からせることだけに目を留めて指導すると、子どもにとって退屈で無味乾燥(?)な授業になって

しまいます。

この点「一斉授業」は多くの子どもたちが一緒に同じ目的に向かって勉強していますので、自然と盛

り上がっていきます。(もちろん講師が上手に盛り上げる必要がありますが)

個別にはこれがありません。

それで個別指導塾では、講師が意識的に子どもの「モチベーション」をあげる必要があります。

授業でもまたそれ以外でも。

講師がそのことをしっかり理解しているかどうか。

もちろん「スモールステップ」で達成感を感じてもらいながらやる気を出していくことは大切です。

でも、子どもがやる気を出せる個別指導となるには、それ以上の事が求められているのです。

|

« 宿題お助け会の一場面… | トップページ | お祭りなんて関係ない! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 宿題お助け会の一場面… | トップページ | お祭りなんて関係ない! »