「得点アップのため」にテストで見直しは…
テストでケアレスミスがあるとお母様はよく「ちゃんと見直さないからよ!!」
としかることがあると思います。
しかし、ミスの原因は「見直し不足にあるのでしょうか?」
考えてみると、いったん解き終わってまた最初から解きなおすような「時間」は、
入試のように重要なテストになるほどなくなっていきます。
また、かりに時間があっても、1度目に解いたときほど「集中力」を保ちつつ解き
なおすことはできないでしょう。
もちろん余裕があれば見直すべきですが、「できる人」は見直しで得点を上げて
いくわけではありません。
ミスを減らす最も効率の良い方法は、1回で決めてしまうことです。
「できる人」は1度目で答案をミスなく完成させます。
「できる人」は、意識しているいないの違いはありますが、細心の注意と集中力
で、ミスなく解く練習を日ごろからしています。
そのために毎日の学習でミスを減らしていく方法があります。
「間違いなおしノート」をつくるのです。
自分はどんな時に間違いをするのか傾向をつかみ、矯正していきます。
1冊つくり終える前に「ミスをしない」自分になっていることに気づくはずです。
つくり方は、教室で説明しますね。
| 固定リンク
« 先日 | トップページ | 中1クラスの様子 »
コメント