« 中高一貫校対策 | トップページ | 冬休みの講習 »

2011年12月 9日 (金)

質と量

よく、勉強では「量」よりも「質」が大切だといいます。

確かに質の良い勉強ができれば言うことはありません。

でも「質」の良い学習を最初からできる人は稀(まれ)です。

学習「量」を積んでいった結果、しだいに「質」の良い学習ができるようになるのです。

普通の人は。

・・・

それでまず最初は、「がむしゃらに頑張ってみる」ことから始めてください。

ただし無期限に頑張り続けるのは誰でも辛いものです。

ですから期間を決める。たとえば3カ月。

その結果を見て、やり方を工夫してみる。

その試行錯誤が、君の学習法を精錬していくのです。

「あきらめずにやり続けることが質の向上につながる」

最初に何をやったらいいのかが分からないときは、いつでも尋ねてくださいね。

一緒に考えていきましょう!

12月は、冬休みもあります。「量」「質」ともに向上させる絶好のチャンス!です。

一緒に頑張りましょうね!!

FIGHT!!!

|

« 中高一貫校対策 | トップページ | 冬休みの講習 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 中高一貫校対策 | トップページ | 冬休みの講習 »