忘れないで!
何度も言うようですが、伸びる子は「素直です」
先生から、「○○するように」と言われた時、すぐに「ハイ」と言う。
先生は、生徒が伸びるように考えすべき課題を与えます。
ですから、考えるまでもなく「ハイ」と答えてすぐに解く。
それが一番理にかなっています。
しかし、すぐにハイと言わない人は、頭の中で「今の自分にとって損か・得か」
を考えています。あるいは、「面倒か・面倒でないか」。
考えても見てください。
先生が伸びるように考え言っていることを、その場の損得で判断し
躊躇(ちゅうちょ)する・・・。伸びるはずもありません。
ですから、先生からすべきものが与えられたら、すぐに「ハイ」と言う。
それが伸びる最低条件です。
| 固定リンク
コメント