昨日は
九州各県の塾長先生と博多で会合をしました。
今回は、宮崎、福岡、長崎、佐賀の先生方です。
大分、熊本の先生は事情でお休みでしたが。
いくつになってもしっかり勉強を続けることが大切。
いつもそう思っていますが、今回強く実感いたしました。
昨日の勉強会はいつも以上に充実していました。
早速、月曜日からの塾に生かしていきたいと思います。
FIGHT!!
九州各県の塾長先生と博多で会合をしました。
今回は、宮崎、福岡、長崎、佐賀の先生方です。
大分、熊本の先生は事情でお休みでしたが。
いくつになってもしっかり勉強を続けることが大切。
いつもそう思っていますが、今回強く実感いたしました。
昨日の勉強会はいつも以上に充実していました。
早速、月曜日からの塾に生かしていきたいと思います。
FIGHT!!
中学1年生になる君も、きっと本格的に部活動が始まったころだと思います。
そこで、是非考えていてほしいことがあるのです。
「部活動」特に運動系の部活をする目的は、心身ともに鍛(きた)え健全な
成長を促すためにあるのだと思います。
つまり、「体も心も強くする」という目的です。
しかし、時々このような人がいます。
・
「先生、今日部活で疲れたので、塾は休みます」と電話をかけてくる人がいます。
どう思いますか?
確かに本当に疲れて動けないというのなら別ですが、そういう電話は
「今日は疲れて勉強する気がしないなぁ」という理由がほとんどでしょう。
そこで考えてほしいのです。
「体も心も強くする」目的の部活を理由に塾を休んで、本当に心が強くなりますか?
部活をする理由さえ「あやふや」になってしまうのではないでしょうか。
むしろ、
「どんなに体が疲れていても、大切な勉強の日だからしっかりやり遂げる。」
そういう考えのほうがはるかに「心も体も強くなる」。
と僕は思います。
これから中体連にかけて本当に忙しく、疲れる日が来ると思います。
塾ではそんな君を必死にバックアップしていきます。
君も全力で頑張ってくださいね!!
日々の前進を止める必要はありません。
今日も塾を開けています。
すでに高校生が来て勉強しています。
さぁ、休みだからと言って勉強まで休む必要はありません。
今日も一歩ずつコツコツと前進です。
最近のコメント