« 本当に伸びる人は・・・0.2秒の分かれ目 | トップページ | 充実した夏休みにするために »

2009年7月30日 (木)

前進するための「くせ」

ミスは許される。

でも、

ミスをほっておくのはダメだ。

ミスは君の現段階での状態を表している。

今解いた単元のページを見てごらん。

どれくらいのミスがあった?

それが今の君の学習到達度だ。

前進するためには、すべてのミスを丁寧にやり直していかなければいけない

どれくらい丁寧に?

1ページあたり1つくらいはミスをそのままにしてもいい?

ダメだ。絶対にダメだ。

ミスは絶対にすべてやりなおして完璧にすべきだ

1ページに1つミスを残すと50ページでは50も残すことになる。

50の積み重ねはおそらく1単元以上の量になるだろう。

こうして、一つ一つの積み重ねがやがて大きなものになる。

「勉強しているのに伸びない」と言っている人の中にはかなりの率で、せっかく

勉強していても、ミスを見逃しそれが積み重なって得点が取れない状態になっ

ているいる人が多いと思う。

だから、今解いている単元の1つミスもおろそかにしてはいけない。

「丁寧に勉強する」というのはそういうことだ。

でもこれは最初こそきついが慣れると「くせ」になる。

きちんとしないと「きもちわるく」なるのだ。

そうなればしめたものだ。

それは

成績が上がるための「癖(くせ)」が身に着いたことになるからだ。

この夏休みは、その「くせ」をつけるための最大のチャンス。

チャンスを逃すな!!

FIGHT!!!

|

« 本当に伸びる人は・・・0.2秒の分かれ目 | トップページ | 充実した夏休みにするために »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 本当に伸びる人は・・・0.2秒の分かれ目 | トップページ | 充実した夏休みにするために »