« 前進するための「くせ」 | トップページ | チャンスを逃すな! »

2009年7月31日 (金)

充実した夏休みにするために

気がついたらもう8月。

休みの25%は終わったことになる。

どう?

7月を終えるにあたって考えてみて、この10日あまり充実していた?

ここでちょっと夏休みの過ごし方を考えてほしい。

今ならまだ、軌道修正できるからね。

何も考えずに過ごすと、何もできないまま夏休みが終わってしまうよ。

考えるべきことをいくつか書きだしてみるね。

①規則正しく生活しているか?

前にも書いたけど、学習習慣はやはり規則正しい生活を送っている方が、

時間の確保が簡単になる。

決まった時間に起きて、決まった時間に勉強をはじめてる?

②予定通りに進んでいるか?

何事も計画表通りには進まない。特に勉強は。

だから①に挙げたように、「決まった時間に勉強を始める」が、終わる時間

はとくに決めなくていい。つまり、学習予定は時間で決めるのではなく、問題

集などで予定したところが終わるまで頑張るようにする。

③優先順位は間違っていないか?

たとえば君が旅行に行くとする。持っていけるものはカバン一つだ。何を入れる?

絶対に「持っていかなければならないもの」から入れていくはずだ。

そして、次に余裕があれば「持っていきたいもの」を入れることにするだろう?

もし、この優先順位を間違えると、快適な旅行は出来なくなってしまう。

だから、余裕がなければ「持っていきたくてもあきらめる」はずだ。

時間の使い方もまったく同じ

「限られた時間」というカバンに君は何から入れる?

絶対にすべきものを先にしよう!

学生の君がすべきことは、学校の課題や弱点補強や受験生なら受験勉強。

まず予定まで終えてから、空いた時間にゲームや気晴らしをすればいい。

でも、この優先順位を守るって結構大変かもしれない。

誰だって楽しいことからやりたいからね。

そこを踏ん張って優先順位をしっかり守ることで、君の人としての強さが身に

付いてくるんだ。自分に負けるな!!!

夏休みの残り75%を充実せるために。

がんばろうな!!

|

« 前進するための「くせ」 | トップページ | チャンスを逃すな! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 前進するための「くせ」 | トップページ | チャンスを逃すな! »