2007年1月31日 (水)
2007年1月27日 (土)
ちょっと気の毒です
家内と二人で近くのスーパーまで買い物へ。
大好きな豆腐のコーナーを見て回っていました。
「男前豆腐」をチェックして次のコーナーへ。
すると「納豆」のコーナーで・・・・・・・・・・。
もうびっくりするくらい、うず積まれ、しかもいろんなメーカー
のものが・・・。ひときわ広いコーナーを陣取っているのですが
あまりにも多く残っているのを見ると、ちょっと気の毒です。
これってやっぱり「あるある」の影響なんでしょうね。
賞味期限内に売れれば良いんですけど・・・。
2007年1月24日 (水)
続々・・・
私立特進クラスのテスト結果が出てきた。東明館高校をはじめ
清和高特進、龍谷など皆一様によい結果を勝ち取っている。
冬休みの頑張りが結果になってよかった。
次は2月1日に受ける君の番だね。
FIGHT!!!!!!!!
2007年1月20日 (土)
あしたは
明日は名古屋で10名の塾長達の集まりがあります。
「21世紀の教育を考える塾の会」に参加する200人以上の
先生達の中から選ばれました。
今回九州からは僕一人です。
塾での勉強に生かせる情報を沢山持って帰るように、しっかり
勉強してきますね。
2007年1月19日 (金)
ゆるせん!
今日の午後、比較的近くの郵便局で強盗事件があった。(怒!)
まだ犯人が捕まっていなかったため、小学校では集団下校。
中学生にも外出禁止の知らせが出ていた。
おかげでいつも自転車で来る子たちが皆、車で塾に来た。
当然いつもの時間に来ることができずに時間が大きくずれ込ん
でしまった。
そのため後半の時間帯は、人数が多くなりちょっぴり窮屈な気分
にさせてしまい、子供達に迷惑をかけてしまった。
ゆるせん!強盗犯!!
2007年1月18日 (木)
リュウキュウアユ
何気なくつけたテレビ画面にめだかのような「リュウキュウアユ」
の稚魚が。
1センチにも満たないようなサイズなのに奄美の急流を必死に上
っていきます。
決してあきらめない。ひたすら上り続ける。何とか少しだけでも昇
っていく。
やがて上流に辿り着く頃には数カ月が過ぎ10センチあまりの立派な
若鮎に成長していました。身が引き締まり、銀色に輝いています。
不思議です。体力を使って使って、ひたすら昇って・・・。
でもたくましく成長していく。急流が鮎を育てているのです。
まるで今の君のようです。
決してあきらめずに一歩ずつ昇っていこう。
FIGHT!!!
2007年1月17日 (水)
2007年1月13日 (土)
もう気づいた?
中3の君へ
入試得点アップ講座終了から一週間が経ったね。
そろそろ君も気づきはじめているはずだ。
朝10時から夜11時まで勉強する環境の中に浸って変わった
ことに。
それは「君」自身だ。
冬休み前の君とはもう全く違っている。
①まず「自信」が違う。毎日12時間勉強しつづける力が君にはある。
②今まで知らなかった、入試のために必要な情報を得ることも出来た。
③情報を元に入試にどうすれば対応できるか繰り返し練習した。
④何よりも目標を達成するためにどの様に努力すればよいかが肌身
にしみるほど学ぶことが出来た。
人は他人が何を言ってもそう簡単に変われるものではない。
でも、「自分が変わろう」と思った瞬間に変化することが出来る。
そして同じ目標を持っている仲間と長い時間を過ごしていくとき
驚くほど成長していく。
10日間勉強に浸って確かに君は変わった。
このまま入試までの残りの日変化した君自身で居続けて、勉強を
続ければ絶対に希望校に合格する!
君はこの講座で最高のアイテムを手にしたのだ。
最後まで一緒に突っ走っていこう!!!
FIGHT!!!!!!!!!!!!
2007年1月 8日 (月)
2007年1月 6日 (土)
ああ・・もったいなかった
授業をDVDに焼いたのはよかったのだが、ラベルは「名前ペン」
で手書き。
今になって我が家のプリンターでもラベル印刷ができることが判明。
試してみるとそれがなかなかいい感じ。
やっぱりラベルはDVDの顔なのでかっこよく決めたほうがいいです
よね。
ああ・・・もったいない。これじゃぁせっかく内容がよくても、手書き
ラベルではちょっと気持ちののりが・・・。
「本当はいい人なのに見てくれがいまいちなのでちょっともてない」
なんていうのと似てる気がしますね。
まぁ、生徒たちには「内容に注目ーーー!」ということでわかってもら
いましょう!よろしくね。
2007年1月 5日 (金)
驚いたこと
先日、娘と共同出資して(?)ギターを購入しました。ヤマハの
アコギです。 定価で7万程度のものです。それをずいぶん安く
購入できました。
僕はそろそろ20年ものになってきたマーチンというギターを一台
所有していますが、先日購入したギターが結構いい音で、僕が昔
イメージしていた音と全く違っていました。比較してみるとマーチン
ほどではないのですがかなり音抜けがよく気持ちのいい音です。
今までギターを何台か持ってきましたが、最近はマーチンだけでした。
数年のうちに制作技術が進んだと言うことなのでしょうか。
ギターについてはある程度知っているつもりでいましたが、いつの
間にか取り残されていたのかもしれません。
知ってたつもりなのに取り残されるとはなんたる不覚!
でも・・・
いい音に囲まれて幸せなここ数日です。
快調な滑り出し
昨日から本格始動。ただ今中3年の「入試得点アップ講座・英語」
会話文読解の授業中です。講師は人気の「マドンナ先生」。みんな
シーンとしたものの、静かな気迫を感じる雰囲気。
なかなかいい感じです。「特訓」クラスは今日もこのまま午後11時
まで気迫の勉強が続きます。
人にさせられるのでなく「自分から」取り組んでいるので効果がある
んだよね。
「心のコップ」は上向きなので注いだ知識がたっぷり入っていきます。
通称「電話帳」と言われる講習用テキストが早くも終わり、類題で
更に勉強している塾生もいます。
みんな人生最初の壁を君自身の手でうち破っていこう!!
FIGHT!!!!
最近のコメント