« 意欲のある子・工夫する子 | トップページ | 兄弟だぁ・・ »

2006年8月 1日 (火)

個別指導塾と一斉授業塾

そのどちらも指導経験がある。教師としてやってて楽しいのは?

と聞かれると「一斉授業」だ。

もちろんどちらが優れているというのではない。

教えるときのエネルギーの使い方と子供のノリが全く違うのだ。

一斉授業は皆のエネルギーを一つにまとめて、みんなで波に乗

ってグングン行くという感覚。いったんやる気に火がついたら、

みんな驚くような進み方をする。但しこの後の教師のフォローが

しっかりしていないと、結局解ったつもりの子ばかりになってしま

う。

さて、今僕は自立学習型の個別指導をしている。まず、出来ると

ころは自分でやってみて出来ないところをフォーローしその後そ

こを練習していく形。

学習効率はかなりいい方だと思う。但し一斉授業のようなノリは

ない。

しかし、皆が黙々とやり出すとき全体が独特な緊張感に包まれる。

この緊張の糸を切らさないように指導していくのだ。個別に各担当

教師がいるが、僕はみんなのやる気と勢いが落ちないように気を

配る。

ちょうど皿回し(したことはありませんが・・・)の曲芸師が複数の皿

を回し続けるときそれぞれの皿の勢いが落ちないように気を配る

のと似ている気がする。

目には見えない教室の空気を作っていくこと。そしてそれが子供の

学力に反映するようにフォローしていくことはとても骨が折れる仕事

だが、同時に非常にやりがいがある仕事だ。

個別指導も一斉授業も学習する空気を作り出して子供をやる気に

させる。そんな醍醐味がある。

|

« 意欲のある子・工夫する子 | トップページ | 兄弟だぁ・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 意欲のある子・工夫する子 | トップページ | 兄弟だぁ・・ »