気持ちはありがたいのだが・・・
今年の中3、すっごくまじめな子、やんちゃな子バラエティーに
富んでいる。
やんちゃな子はその子達なりの優しさややる気に満ちていたり
する。
今日洗面所付近に水が飛び散っていたようだ。ボランティア精神
にも満ちている子達なので、すすんで拭き取ってくれていた。
「なんてやさしいんだろ・・・」
そう感動していた数分後事件は起こった。
塾生A「センセートイレがつまっとるよ!」
私 「えっ?!!!」
塾生B「誰かなんか変なもの流したんじゃない?」
私 「・・・」
あわててトイレ用のあの特大吸盤のようなやつを買ってきて
バフバフ言わせてつまりを直す。
「とっ取れたーーー!・・・あっティッシュだ!!」
塾生たちがぬれた床を拭いてくれたティッシュだった。
拭き取った後トイレに流してしまっていたのだ。
「あっそうかぁ。流れないんだ、ティッシュペーパーは」という言葉。
善意から出た失敗だったためにしかるにしかれず、「トイレには
トイレットペーパーだけね」というにとどまった。
子供たちもこうして学んでいくのでしょうね。
体はもう立派なのですが、ちょっとしたところがまだ子供でほんと
にわが塾生たちはいとしい存在です。
| 固定リンク
コメント