« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月31日 (月)

意欲のある子・工夫する子

みんなには成績が上がってほしい。だからこっちも必死になって

指導する。

夏期講習の勉強を見ていると、「この子はきっと劇的に伸びてくる」

という子はすぐに解る。(きっとどこの塾長さんもそうだと思います)

真剣に勉強するのは当然なのだがそれだけでなく、自分なりのちょ

っとした工夫が見られる場合。

そういう子はただ「頑張る」というレベルを越えて「どうすれば上がる

か」というところにまで気持ちが行っている。

だから最初はただがむしゃらなのだが、次第にアメンボが気持ち

よく水面を滑るように(ちょっと変なたとえですが・・・)、スイスイ勉

強がはかどる様子が見えてくる。

この講習でもそういう子がちらほら出て来だした。こうなってくると

他の子もその様子に気づきいい感じで勉強できるようになってくる。

もっともっと刺激してこの「スイスイ」組を作っていくのだ!!

| | コメント (0)

2006年7月28日 (金)

ここにきて

夏休みに入って約一週間。夏期講習も波に乗ってきたところだが

ここに来て新規の講習申し込みが続いている。

中体連が終わって、さあこれからっという時に今更どこに行けば・・・

と悩んでおられる方が多いのかもしれない。

うちは個別に予定を組んでいくため、夏休みの途中からでも他の

生徒と同じように全てのカリキュラムをこなすことが出来る。

さあ!頑張りたい君待っていますよーー!とちょっぴり宣伝。

| | コメント (0)

ようやく・・・

朝の時間になれてきた。朝からテンションをあげて活動するのは

苦手な方だが、僕にとってちょうど良い緊張感で朝を迎えることが

出来ている。これからが本番ダァー!

さあ!今日も目一杯テンションをあげてやる気をバンバン放出

させよう!

・・・・おっとその前に教室の掃除とトイレ掃除をバッチリしなきゃ!

| | コメント (0)

2006年7月27日 (木)

いい感じ!

夏期特別講座が本格的になってきた。最初何となく慣れない感

じだったのが、今は『7カ月後の自分のため』にやっていることが

明確になってきた。皆それぞれ自分の勉強スタイルにハマッテ

取り組めている。

塾生みんなが必ず希望校へ通るようにするからね。僕も目一杯

力を入れてハマッテいきます。

気合い入れていきましょう!!!

| | コメント (0)

2006年7月25日 (火)

負けられません

たった今、今日の中3の講習終了!朝10:00から今までぶっ続け

の学習は今まで長時間勉強した経験のない生徒にとってはとてつ

もなくハードだったよう。学校の授業と学習時間はそう変わらないも

のの自分の手を動かし続けるというのはただ聞くこと以上のエネル

ギーが必要だということ。

書いている間は脳をフル回転し続けるのですから。

僕もずっと朝から立って指導しっぱなし。ちょっと疲れました。

でも負けて入られません!!!

ここで一息入れて、次の授業へ出発ダァーーー!!

| | コメント (0)

2006年7月23日 (日)

ただ今作成中

何とか夏期講習前までに完成したかったのだが、ホームページ

を全面リニューアル中。素人ではどうしても素人の味しかでない

ため画面はプロに完全依託。後のプログラムなどは全て塾の

スタッフがしてくれる予定。なかなかいい感じで出来つつあります。

公開まであとすこし!こうご期待。

| | コメント (0)

2006年7月21日 (金)

日課

毎日午後2時から僕の大切な日課が始まります。ちょうど今、

それが終わったところです。

それは教室の掃除とトイレ掃除。特にトイレ掃除には力を入れ

ています。佐賀県の塾で一番シンプルで清潔なトイレを目指して

いるからです(勉強同様子供達をもてなすためには大切なところ

ですからね!)。

まずアルコールを床に噴霧しそれから床を磨きます。

その後アルコールで便器やタンクも磨きます。仕上げはスリッパ。

スリッパの裏も毎回アルコールで吹き上げます。僕の心強い味方は

「ダスキンアルコール除菌剤」助かっています。

教室では好きな音楽をかけながらやっています。だから楽しい日課です。

これが終わると気持ちよく、心から子供達を歓迎する準備が整います。

今日は中体連。疲れても頑張っている子供達とあえるのが楽しみです。

| | コメント (0)

2006年7月20日 (木)

1学期終了!

さあ、長かった1学期が終わりましたね。でも忘れないでください。

1学期に勉強したものをしっかり定着して初めて1学期が終了し

たと言うことを。

苦手な単元の克服は出来ましたか?やり残してしまったことは

ないですか?

今、まだ記憶が鮮明なうちにやってしまいましょう。

「鉄は熱いうちに打て」です。決してうやむやにしてしまいません

ように!

| | コメント (0)

2006年7月19日 (水)

スイカ

2ヶ月ほど前に200円くらいのスイカの苗を買いました。「面白そうだ」

ただそれだけの動機です。裏庭の片隅に植えてみると伸びる伸びる

そして遂に!!

Suika_1

直径20センチほどのスイカが生りました。でもこれ小玉スイカなのか

普通のスイカなのか忘れちゃったので収穫の時期が解りません。

おいしく食べたいけどなぁ・・・・。

どうやれば収穫の時期って解るんでしょう?

それにしても植物の生命力には脱帽です。

目には見えませんが、この夏頑張れば君も負けないくらいの

大きな成長を遂げられるはず。

一緒に頑張りましょうね!!!

| | コメント (0)

2006年7月17日 (月)

休日だけど・・・

ここ数日「ココログ」のメンテだったらしく記事が作れないなぁと

思っていたら、あっという間に何日も経ってしまいました。

日々時間の早さを実感してしまいます。

今日は休日。君にとって今日はどんな日?学校が休みだから

特別な日?それとも日々の日課をこなしていますか?

夏休みになれば40日もこんな日があるのです。是非是非

無駄に過ごしませんように!だから今日は夏休みの予行演習

として計画的に過ごしてほしいなぁ。

家族の計画がある場合は別にしてだらだらならないように気を

引き締めていきましょうね。

| | コメント (0)

2006年7月 7日 (金)

ひぃ~~~~~~!忙しい~!

夏期講習のチラシづくり、ニュースレター作成、塾生用講習案内、etc・・・・

冊子ものが多いためなかなか思うようにいかない、保護者様からは講習に

ついてのお問い合わせをたっくさん頂くのですが・・・。ありがたいことです。

今日もまた夜なべだぁ・・・・・!

| | コメント (0)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »