よーし、滑り出し好~~調!!
私立高校の発表が今日あたりから続々帰ってきている。例えば「数学が難しすぎた・・・自信がない」そういっていたN君はR高校特進合格。本当にこつこつやっていたHさんS高校特進、一緒に励まし合っていたOさんS高校英進合格。更に車で30分かけていつも通ってくれているSさんも英進合格、と言う具合だ。みな順調にいっているのには訳がある。
夏休みからこの冬休みにかけて「受験勉強に耐える持続力」をつけるための特訓をしてきたのだ。僕は中学レベルまでの学習なら次の公式が成り立つと考えている。
成績=素質×環境×時間
高校入試レベルなら素質はそれほど問題にはならない(もちろん常識的な範囲で)。環境も今の日本の子供たちはある一定の環境は備えている。とすると後は「時間」しかない。適正な学習指導の下、人より多くの学習ができるように鍛えれば成績は確実に向上する。夏休みそして冬休みに徹底的に長時間学習をする。しかし強制的にではなくみんなが自然に勉強する雰囲気をつくる。それが大切。
こうして入試勉強を十分できる「持続力」をつけると、自ら合格に必要な量の学習をがっちりするようになる。
今年度も今までそれを目標に勉強してきた。そしてみんな本当に良くやったね!!
県立までもう少し。気を引き締めていきましょう。
| 固定リンク
コメント