学習の掟
「勉強の仕方が分からないんです」
こんな声を保護者との面談で必ずと言っていいほど耳にする。
「分かりましたお子様にきちんと教えましょう」
そう約束して教え込む。
ところが長年身に付いた悪い学習習慣からなかなか抜け出る
ことができない子がとっても多いのだ。
何とかしてあげたい!!
思い立ったらいても立ってもいられず、
「秘伝!学習の掟」を作成中。こうご期待!!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「勉強の仕方が分からないんです」
こんな声を保護者との面談で必ずと言っていいほど耳にする。
「分かりましたお子様にきちんと教えましょう」
そう約束して教え込む。
ところが長年身に付いた悪い学習習慣からなかなか抜け出る
ことができない子がとっても多いのだ。
何とかしてあげたい!!
思い立ったらいても立ってもいられず、
「秘伝!学習の掟」を作成中。こうご期待!!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
・二十二歳 事業に失敗
・二十三歳 州議会選挙に落選
・二十六歳 恋人と死別
・二十七歳 神経衰弱をわずらう
・二十九歳 州議会議長選挙に敗れる
・三十四歳 下院議員の指名争いに敗れる
・三十九歳 再選を目指すもまたも指名争いに敗れる
・四十六歳 上院議員選挙に敗れる
・四十七歳 合衆国副大統領を目指すも落選
・四十九歳 上院議員選挙に落選
さて、この挫折の人生を歩んできた人は誰でしょう?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答え→合衆国大統領 エイブラハム・リンカーンでした!
彼は挫折するたびに立ち上がり、ついに51歳で目的地に
たどり着いたと言うわけです。
・アインシュタインは4歳までしゃべれなかった。
・ベートーヴェンを教えた音楽教師はこういった。
「彼は作曲者として見込みがない」
あきらめずにいきましょう! 目標を持って進んでいる君には
頭の中ではもうゴールが見えているはず。
その夢を現実にするために「転ぶたびに起き上がりましょう」
僕も自分の夢を現実にするために作戦を立てて進んでいます。
だから夢中に進んでいる君を応援しているのです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント