2023年11月 6日 (月)

定期テスト対策会

佐賀市の個別指導塾 学力向上会です^ ^

 

中学1年生の人も学校のテストに慣れてきていると思います。

どうですか?

入学前に思っていたような成績が取れていますか?

それとももう少し「手を打つ」必要があるでしょうか?

 

学力向上会末広校では、テスト対策のやり方がイマイチしっくり来ていない

人のために「おためし」でテスト対策勉強の仕方を説明します。

 

ちょうど来週から後期中間テストや2学期期末テストが始まります。この

機会に計画しています^ ^v

 

説明といっても、ただお話しするのではありません。実際にあなたが使って

いる「学校のワーク」や塾のプリントで「テスト範囲」内の勉強をしようと

思っています。きっとあなたの役に立つと思いますよ^ ^b

 

対象は中学1年生です。

 

気になる人は、塾までご連絡くださいね。

➿0120-568-509

待っています(^_-)-☆

| | コメント (0)

2023年10月 2日 (月)

実力テスト対策

佐賀市の個別指導塾 学力向上会末広校です。

 

10/17,18(火、水)は中3のSAGAテストに合わせて、中1,2年生も「実力テスト」を実施するところがあるようです。

 

それで中1,2年生の実力テスト対策を現在実施中です^ ^v

テスト範囲中の苦手な単元を中心に復習しています。

 

どんなふうにテスト対策をしたらいいのか、、、ちょっと困っている1,2年生の方がいたら、無料でお試しできます^ ^

苦手単元をテスト前に一緒に克服しませんか?

 

ご連絡お待ちしています^ ^

| | コメント (0)

2023年8月29日 (火)

夏休み終了!そしてテスト対策

佐賀市の 個別指導塾 学力向上会末広校です^ ^

 

今日(29日)市内の小中学校は始業式ですね。

 

どうでしたか?充実した休みになりましたか?

学校によっては明日から前期期末テストが始まりますね。

塾でもテストに備えて対策勉強会をします。

 

夏の成果をしっかり反映した結果になるように頑張りましょう!

思いっきり応援しています!!

| | コメント (0)

2023年8月15日 (火)

夏休みの残りを無駄にしないように

佐賀市の個別指導塾 学力向上会です

 

夏休みも後半に入りました。

学校によっては残り10日ほどという所もありますね。

 

 

これまでのところ、どうですか?

勉強は順調にいっているでしょうか?

 

1日1時間の学習も40日あれば40時間になります(当たり前ですね💦)

つまり、ほんのちょっとの違いが休み明けに大きな差になってしまうということです。

 

残りの休みをどう過ごしますか?

しっかり目標を持ってやれば、まだまだ成果を上げることができます。

新学期に自信をもって過ごせるように、今計画的に勉強しましょう^ ^

 

どのようにしたらいいか分からないときは遠慮なく相談してくださいね。

待っています^ ^b

| | コメント (0)

2023年7月13日 (木)

末広校「おためし夏期講習」終了日延長のお知らせ^^

佐賀市の個別指導塾 学力向上会です

 

大雨ために中体連が延期になったり、梅雨の終わりは大変ですね。

なかなか思いっきり「勉強しよう!」と思っても、計画がたてづらい

日が続きます💦

 

それで、末広校では表記のように「おためし夏期講習」を延長いたします。

終了日を7/21(金)⇒8月5日(土)にいたします。

新栄校につきましては、℡0952-97-7006までお尋ねください。

 

お問い合わせお待ちしております♪^ ^v

 

| | コメント (0)

2023年6月23日 (金)

テストの結果をいかせば成長できる!!

佐賀市の個別指導塾 学力向上会です^ ^

 

前期中間テストの結果が返ってきていますね。

どうでしたか?

 

いつも言っていることですが、結果は君だけの「学習カルテ」です。

どの単元が、どんなタイプの問題が君の克服すべきところなのか、、、

 

まずは、テスト問題を解き直しましょう。

その後、類題で練習して次のテストでは必ず得点できるようにします。

テスト終了時に君の弱いところを補強する習慣を身につけると、次第

にテストに強くなっていきます。

根気が必要ですが、あきらめずにやっていきましょう。

 

応援していますよ^^b

| | コメント (0)

2023年6月 6日 (火)

前期中間テスト近し!

佐賀市の個別指導塾 学力向上会です^ ^

 

来週は2学期制の学校で前期中間テストが始まりますね。(3学期制は6月末^ ^)

中1のあなたは初めての腕試しになりますね。後悔のない準備をして臨みましょう。

 

特に「テストの範囲表」には十分注意してくださいね。

範囲を見るとワークからの出題ページなども書かれています。

確実にテストまでに終えて、しっかり覚えましょう。

 

やり方がわからないときは塾まで聞いてくださいね。

待っています^ ^v

| | コメント (0)

2023年5月10日 (水)

学校での学習進捗についていく

佐賀市の個別指導塾 学力向上会です。

 

連休が終わり、学校の授業も本格的になってきているようです。

同時に部活動も特に運動部は、中体連を目指して厳しい練習が

続いているようです。

 

中1年生は、小学生のころとは違う先生の厳しさに鍛えられている

様ですね。

 

そのため、つい勉強がおろそかになってしまうことがあるようです。

例えば英語は毎回新しい単語や文法が出てきます。

「疲れたから今日は復習はいいや…」とやっているとあっという間に

ついていけなくなってしまいます。テスト前の一夜漬けでは間に合い

ません…

 

 

だから、少しつらくても今続ければ習慣になるので、負けずに取り組んで

くださいね。

何をしたらいいかわからないときはぜひ塾まで尋ねてくださいね。

応援していますよ(^O^)/

| | コメント (0)

2023年5月 3日 (水)

チャンスを逃がさない

佐賀市の個別指導塾 学力向上会です^ ^

 

学生もGW突入ですね。何か予定がありますか?

部活の遠征や家族とお出かけなど忙しく過ごしている人もいると思います。

 

勉強でいえば、今がチャンスです。

 

連休後、いよいよ今学期の学習が本格的になってきます。

少なくとも、教科書をしっかり読んで予習しておきましょう。

 

できれば学校のワークなどで一足先に新しい単元になれておくことを

おすすめします。

 

学校はこれから忙しくなってきます。

小休止の連休中にできることをして成績アップを狙いましょう^ ^

できる人はそうしてコツコツ実力を積み上げていますよ。

 

 

塾では今、5月半ばからある実力テストの対策をしています。

チャンスを逃したくない人は、ご連絡くださいね^ ^v

 

| | コメント (0)

2023年4月26日 (水)

勉強の型

佐賀市の個別指導塾 学力向上会です。

 

今日は「勉強の仕方がわからない」という人のためのヒントを書きます^ ^

 

ヒントは「勉強もスポーツと同じ」ということです。

 

卓球も野球もほかのどんなスポーツも「素振り」や何らかの動きを繰り返し

やって、自然に正しい動きができるように「型」を体に染みつかせます。

 

勉強は「型」が目に見えないため、ただ問題を解く、説明をノートに写して

勉強した気になる。でもテストになると思ったようにいかない…

ということが多いようです(;^_^A

でもやっぱり型があります。

 

それは…

①どういった順序で②どのように勉強を進めていき、③それを信じて繰り返す

ことで基本的な型は出来上がります。

 

でも、人はやっているうちに「このやり方で本当にいいのか?」と疑問がわいて

そのうちしなくなる…ことや、間違ったやり方を続けた結果、良くない学習の

「型」が身についてしまうこともあるようです。

 

自分の勉強の型(またはやり方)はこれでいいんだろうか?

気になる人は塾に連絡してください^ ^

 

塾は、あなたの「専属学習コーチ」として「正しい学習の型」が身につくよう

に見ていきたいと思っています。

 

連休が終わると学校の学習進度が早くなります。

ついていけなくなる前に一緒にやってみませんか?

 

 

| | コメント (0)

«合格おめでとうございます!